採用サイト 会社サイト > 採用サイト > 仕事と人を知る > カスタマーサポート 松井 祐布子

| 2021年 5月 | CSチーム 応対スタッフとして入社 |
|---|---|
| 2022年 8月 | オウンドメディア ライター兼任 |
| 2023年 4月 | 応対チーム リーダー 就任 |
マガジン:https://www.receno.com/pen/author/まつい/
2021年5月に入社しました。
新卒の会社では、注文住宅事業部にて、経理や総務、営業アシスタントのお仕事をしていました。
ずっと店舗の近くに住んでいて、リセノは学生の頃から憧れのショップでした。
転職のタイミングでスタッフ募集のサイトを見つけ、
「いつかリセノの家具がほしい」という思いが、「働きたい!」に変わったのがきっかけです。

インテリア知識はゼロの状態でしたので、
初めは「ついていけるかな?」と、不安な気持ちがありました。
しかし、定期的に実施いただく丁寧な研修・勉強会にて、基礎から知識を養うことができました。
また、電話やメールなどのお客様対応もほぼ未経験からのスタートでした。
こちらも、チームで手厚い研修を用意してくださっており、
入社半年ほどで、ひとり立ちすることができました。
お客様からいただくお電話・メールへの対応を中心に行っています。
その他には、
・WEBマガジンのライティング
・社内共有会チームのリーダー
・応対チームのリーダー
・社内美化活動
・ご来社対応
・サンプル発送
・レビューの公開作業
など、いろいろな業務を経験させていただいています。

クリスマスプレゼントとしてご注文いただいた商品に不具合が生じていたことがありました。
奥様への大切な贈り物でしたので 何とかクリスマスに間に合わせたい!と思い、
大急ぎで、各所へ確認したことを覚えています。
メーカー様や品管チームさんご協力のもと無事に交換を終えたあとに、
「早急にご対応いただいたおかげで、クリスマスにも間に合いました。とても感謝しております。」
とご連絡をいただき、お力になれたことがとても嬉しかったです。
応対チームでは、厳しいお声を頂戴することもありますが、
お客様からいただく「ありがとう」が毎日のエネルギーになっていると思います。

GIVER精神の方が、たくさんいらっしゃることです。
お客様にお喜びいただけるよう、できることはないかな?
普段は難しい対応だけど、ご希望に添える方法はないかな?
など、お客様にインテリアの楽しさをお届けしたい!との思いで
日々一丸となってお仕事をしています。
また、それはお客様対応だけでなく、社内での声の掛け合いや、
チャットでのコミュニケーションにも現れていると思います。
誰かが困っていたらすぐにサポートに入り、メンバーの成功は、一緒に喜ぶ。
そんな思いやりに溢れた方々と一緒にお仕事ができ、とても嬉しく思います。

自身がインテリアを楽しみ、生活が豊かになったことを
いつか何らかの形で発信できればいいなぁと思っています。
季節のお花を飾ったり、うつわ屋さん巡りをしたり、と
Flavorに入社してから「暮らしを楽しむ」ことが趣味のひとつになりました。
| 10:00 | 全体朝礼、部署朝礼、チーム朝礼 |
|---|---|
| 10:10 | お客様対応(メール・受注の変更キャンセル処理) |
| 11:00 | お電話対応スタート |
| 14:00 | ランチ休憩 |
| 16:00 | 対応の合間を見て、マガジン執筆、レビュー確認など |
| 18:55 | 終礼 |
| 19:00 | 退社(状況を見て、残業が必要な場合は行う。) |
